設置パトロール 東名高速道路上り線走行車線規制(静岡営業所)
ブリーフィング内容
①規制図を基に規制手順及び各自の役割・保安箇所及び乗車車両の確認
②KY・各作業箇所における急所と対策について説明
⓷上り線鮎沢PA付近の分合流部の規制形態及び設置・撤去手順の確認
所感
3H現場(久しぶり・初日の規制)に伴い設置パトロールを行いました。
本日の規制は御殿場管内の東名高速道路上り線
75.2kp~66.8kp走行車線規制で鮎沢PA絡みの
走行3段の便乗延長規制になります。
◆良好点
・隊長の交通誘導2級資格者証を確認
・消火器・消火用水の積み込みを確認
・荷台の飛散対策(ネット・ロープ)良好
・規制内に設置されている看板の固縛・固定を確認
・メット待機良好
・要所要所の作業で監視員配置や正対作業での設置作業、指差呼称での確認
が行えており良かったと思います。
■指導事項
・規制区間が長く風も強いので巡回をこまめに行い、
資機材の固定状況の点検も実施するように指導致しました。
・装備品や社内備品の準備不足が散見されましたので
出発の資材・備品のチェックや点灯確認も実施し
漏れがないように確認を行い現場に挑むように指導を実施しました。
また、今後の安全大会・隊長会において
出発前の資材・備品チェックや効果的なチェック表運用について
テーマを盛り込み改善して参ります。
パトロール実施者:安全課 吉田係長
静岡営業所 松木副係長
日時:2025年04月15日 06:00~09:30
天候: 天気 晴 気温 10 ℃ 湿度 97 %
教育対象者:8 名
(システムチーム 黒野)