営業所パトロール 国道20号線上り線片側交互通行規制(甲府営業所)
ブリーフィング内容
□国道20号線・甲斐大和道の駅付近
夜間街路片側交互通行規制
・規制全長1.3㎞
前半後半と規制切替を実施しての作業
・延伸延長伸縮は作業進捗による
・峠道に近いような線形の悪い箇所が多い
・全長の規制になるタイミングでは枝道対応4か所あり
所感
山梨県の動脈である国道20号線での夜間片側交互通行規制
地域柄として交通量はそこまで多くはないが規制延長が長いため、
一般通行車にとってはストレスフルな規制であったと感じます。
今回は規制設置を同行しながらの巡察実施となりました。
規制について
看板設置時から複数人作業を徹底し、
場合によっては注意喚起を行うなど、円滑な作業を確認できました。
標識等に一体化できない看板設置箇所では資材を
歩道グレーチングと番線で固定するなど飛散対策を徹底的に実施できており
安全に対する意識の高い作業であったと言えます。
規制設置時は仮島班に同行して巡察を実施しました。
待機場所から出発する直前にも
使用資機材動作確認を実施し良好点と言えます。
隊長の指示で規制開始した際にも各自が役割を落とし込めていた為、
スピード感を以て規制を完成させ
無駄に時間を要することなく片交を開始出来ていました。
今回は隊長のトップダウンの指示のみならず、
サブで配置された櫻庭からも適宜指示が出ていたことが大変印象深く
少なくない人数を的確に監督できたからこその規制であったと思います。
現場付近に配置された隊員はお客様に丁寧に聞き取りを実施し
作業進捗を確認、報告をしていました。
チームとしての技量が高かった現場であると感じられました。
総評
甲府営業所は街路現場の経験値がまだまだ浅く、
規制完了までのアプローチや
交通流への影響を考慮できているかなど心配が多くあった中、
大変クオリティの高い規制でした。
今回臨んだメンバーが各々の弱点を理解し、
それを克服、または補うような連係プレーが出来ていたからこそ
お客様に満足いただける規制が完成したものと感じます。
高速道路とは異なった緊張感のある現場でしたが、
こういった経験の積み重ねが
当社の強みの一つになっていくことを実感できました。
今回の巡察に満足することなく、
よりよいものを追い続けるよう尽力して参ります。
パトロール実施者:甲府営業所
日時:2025年04月17日 19:30~22:00
天候: 天気 晴 気温 10 ℃
教育対象者:7 名
(システムチーム 黒野)