所長パトロール 中央自動車道上り線左2車線規制(八王子多摩営業所)




ブリーフィング内容


《隊長より現場内容説明》
・規制各担当者割り振り
・車両の振り分け
・現場注意事項の周知

《森本インターンより》
・20+10の3点重点項目周知
・初期消火グッズの設置や飛散防止対策を徹底する事
・【3Hひさしぶり】規制なので危険個所の再確認を実施し徹底する事

《貴島所長より》
・曲線部での作業は変わらずなので保安位置や車両配置は曲線部にしないこと
(保安時には正対作業の徹底と逃げ場確保と逃げ方を想定しておく)
・可能な限り車両は最下流にし、
 とまるくんの配置方法も直線部とは異なるので
 現場に合わせた配置をお客様にご提案してください





所感


交通量も多く事故発生率の高い箇所での規制となっていました。
並行部には〈規制走行注意〉という看板が立てられ
一般者に注意喚起を促していました。

〈良点〉
・荷台が整理され綺麗に保たれていた
・事故再発防止策をブリーフィングにて理解させ危険予測意識の向上に努めていた。
 再発防止対策 : 旗での誘導、看板設置、車両停車位置等。



パトロール実施者:八王子多摩営業所 貴島所長 
森本インターン 
日時:2025年04月04日 09:00~11:00
天候: 天気 晴 気温 14 ℃ 湿度 59 %
教育対象者:6 名
(システムチーム 黒野)