所長パトロール 中央自動車道上り線走行車線規制(大月営業所)




ブリーフィング内容


❏本日の安全目標【DRの稼働チェックをしましょう】

❏配置・役割


❏注意事項
・テーパー部が400m以上必要箇所⇒11枚から15枚に増やし対応
・ピカッチを6個⇒8個へ変更し設置
・現場上流にピカッチと止まるくんを設置
・カーブの下り坂の為、一般車の動向には注意すること
・追い出しと発炎筒は2名配置しわける





所感


今回雨の中での撤去パトロールを実施。
オクストップスの使用は雨の為、
路面に張り付かないので使用なし。転がり防止対策は使用。
テーパー撤去時、車載車の死角にてバック誘導をしていた為、
立ち位置を変更するよう指導。


延伸撤去時コーン積載した際に隣同士に隙間が空いていた為、
ロープが緩む可能性も含め指導。
標識撤去時に動画を撮影し動画を見せながらフィードバック、
上流への意識がうすく慣れてきている様子があった為、指導。
今後も隊員さん達が作業している様子を撮影し
他からの見られ方や自分の動きを客観的に見ることもでき、
話が入りやすいように感じたので引き続き行って参ります。




パトロール実施者:大月営業所 大賀所長 
飯島主任
日時:2025年04月04日 12:00~16:00
天候: 天気 雨 気温 10 ℃ 湿度 98 %
教育対象者:6 名
(システムチーム 黒野)