所長パトロール 中央自動車道上り線走行車線規制(飯田営業所)




ブリーフィング内容


規制箇所の確認
本日は岐阜県規制なので朝一積込しますが忘れ物が無いようにと
飛散防止対策の確認お願いします
春先で風が出る事も予想されるので発炎は注意して取り扱いましょう
またテーパー部含め線形が悪い場所ですので追出しの人は大きい合図で
発炎筒焚く人・矢板置く人は正対で作業徹底お願いします

待機場所は中津川内プラです




所感


中津川ICから神坂PAの間の規制になります。
この区間はそもそもが岐阜県側の規制という事で
予備標識が長野県とは異なるため、朝の積み替え作業から始まりました。

今回のチームは昨年大病をした職員が2名いましたが、
それぞれが自分の役割を把握し
体に負荷が掛からないような動きが出来ていたのは勿論
隊長がどこまでできるのかを朝礼時に確認し無理させない配慮が見えました
加えて隊長自ら設置について積極的に動いており、
それでいて指示は端的であり全員が作業しやすいとの意見でした。

予備標識の設置は非常駐車帯に入りながらの作業ですが、
手間が増えたとの声も有りつつ
1回1回輪留めをしてくれておりルールが根付き始めていると感じました。

指差呼称についても業務用プレートの確認や標識の向き確認以外にも
コードリールにコンセントが刺さっているかのような瞬間でも
やっている様子が見えました。

コーンの頭に「紙やすり状」のテープが滑り止めとして付けられましたが
滑りにくくなったという声がある一方で
手がさほど大きくない人にとっては明確に太さが変わったので
撤去時に握力が厳しくなったとの声も有りました。






パトロール実施者:飯田営業所 森山所長
日時:2025年04月08日 06:00~07:30
天候: 天気 晴 気温 11 ℃
教育対象者:5 名
(システムチーム 黒野)