営業所パトロール 関越自動車道下り線右2車線規制(所沢営業所)
ブリーフィング内容
・作業内容と規制箇所の確認
・運行経路と反転路の確認
・運転手と助手席者の任命
・規制作業時の役割分担
・危険ポイントと車両バックが発生する時の洗い出し
所感
送り出し教育においては、下記5点を重点に指導教育を行って頂きました。
・年度が替わり心機一転、安全への意識を高めること
・交通安全運動の再周知と安全運転を継続していくこと
・正対作業と逃げ場所の確保の意識(目線の正対)
・資機材の固定
・発炎筒の取り扱い
現場の隊長は、この現場より隊長業務に取り組んでくれている職員さんである為
フォロー・サポートの意味も込め安全パトロールに行きましたが、
あいにくの天候の中、ベテラン職員の助けもあり
前向きに取り組んでくれている姿は成長を感じることが出来ました。
原田課代より規制設置後の荷台の整理整頓を指摘頂き、その場にて是正し
荷台作業時の足場の確保や飛散などのリスクについて周知致しました。
新しい期も始まりそれぞれの現場も稼働し始めましたので、
所員一同の安全意識を高めるとともに
軽微なミスやケガも起さぬよう、
日々の送り出しからパトロールなど熱量を持って行動して参ります。
パトロール実施者:所沢営業所 原田課長代理
太田桐生営業所 宮本所長代理
所沢営業所 金澤職員
第三業務部 山本チーフ
日時:2025年04月14日 20:00~23:00
天候: 天気 雨 気温 12 ℃ 湿度 90 %
教育対象者:31 名
(システムチーム 黒野)