営業所パトロール 関越自動車道下り線車線規制(太田桐生営業所)




ブリーフィング内容

 ◇A班
・久しぶり(3H該当)なので、資機材の確認、
 点検をしっかりと行いましょう
・テーパー部の線形が悪い為、正対作業の徹底をし、
 一般車の動向に注意してください
・エリア特性として風が強く吹きます。
 飛散対策を徹底し2名作業をお願いします

 ◇B班
・昼夜規制となります
・3島規制ですが、しっかりと巡回はお願いします
・コーンの飛散対策として、
 施工箇所・橋梁部は2本コーンで対応します
・線形の悪い場所になりますので、
 保安・巡回時は動線や目線の正対を意識して下さい





所感



現場職員さんには、コミュニケーションをしっかり取り
慣れていない現場職員に指導が出来るようにお願いをしました。
大きく指摘する事項はなく、
強風対策として2本コーンを自発的に行うなど安全意識も高く感じました。



全体としては
「指差し呼称」を再度しっかりと取り組み、
些細なケガやミスを無くすよう
全員で意識を高め徹底し定着させるよう指導教育をさせて頂きました。



宮本総評
太田桐生も5月GW明けから自部署稼働が始まりより
一層気を引き締めていかなければいけません。
高崎の応援で一緒に本線規制の作業を行うにあたって
もう一度【5W=何が、どこが、いつが、誰が、なぜ】危険なのかをしっかり考えて
先を見据えた行動と怪我をしないよう努めて欲しいということを指導しました。
まだまだ太田桐生が学ばなくてはいけないことは多くありますが、
一つ一つ丁寧に仕事をこなしていきたいと思います。






パトロール実施者:高崎営業所 飯田所長 
太田桐生営業所 宮本所長代理 
第三業務部 山本チーフ
日時:2025年04月09日 07:00~10:30
天候: 天気 晴 気温 12 ℃ 湿度 45 %
教育対象者:9 名
(システムチーム 黒野)