営業所パトロール 上信越自動車道上下線追越車線規制(佐久営業所)
ブリーフィング内容
・午後から天候が悪くなるため、体調管理に注意すること
・現場車両の横出し時、間隔を充分にみること
・一般車の動向を常に見れるよう正対作業の徹底
所感
比較的に経験の浅い現場職員さんもいる中での作業でしたが
各自で連携を取りながら保安や車両誘導を行っていました。
昼夜連続規制のため規制資材の飛散防止について確認を行い、
テーパー部の資材にはしっかりと土嚢が載せられ、
ワイヤーを使った飛散防止も行われていました。
また、コーンウェイトの使用や資材車にネットがされている様子など
飛散防止に対する意識を感じることができました。
現場の各所に発電機が設置されていますがこちらにも
お客様用意の消火器が設置され事故防止に対する意識が感じられました。
今後も継続的に現場を訪問し、
ルールの浸透、技術の向上につながるよう努めてまいります。
平澤チーフからコメント
山間部のため全体的にカーブが多く、
トンネル途中からのテーパーなど難所の多い現場になりますが、
去年度に長らくお世話になった対面規制の残工事の規制とあって、
入社1年未満の隊員含めて流出入誘導の動きなど連携がよくとれていて
全体的にメンバーの動きに前年度の経験を感じました。
この現場は大人数の現場なので多数入ってきている
新人隊員さんへの丁寧なフォローと手本となる背中を
見せられるれるようにお願いしました。
パトロール実施者:第三業務部 平澤チーフ
勝山インターン
日時:2025年04月10日 10:00~12:30
天候: 天気 曇 気温 17.6 ℃ 湿度 56 %
教育対象者:9 名
(システムチーム 黒野)