安全課パトロール 京葉道下り線路肩規制(千葉営業所)




ブリーフィング内容


・本日が初日の為やるべきことをしっかりやろう
 (飛散防止対策、火災対策など)
・明日ポストコーンの撤去するための下見の為、
 作業時間は少ないと思うが最後まで集中力を欠けることなく取り組みましょう。
・本日の施工個所は交通量が非常に多いため車両の流入出時は、
 分かりやすい合図を心掛けましょう。

内勤より
・春の全国安全運動も折り返しを迎え、
 本日は交通事故死ゼロを目指す日となっていますので
 事故や違反に気を付けて運転してください。
・標識の盤面確認など事あるごとに指差呼称をお願いします。
・本日初日です。事故を起こさないようによろしくお願いします!!




所感


本日は、安全課の吉田安全係長を迎え
3H設置及び撤去パトを実施させていただきました。
ブリーフィングから全て立ち会い私と吉田安全係長から
・春の全国安全運動も折り返しを迎え、
本日は交通事故死ゼロを目指す日となっていますので
事故や違反に気を付けて運転する。
・標識の盤面確認など事あるごとに指差呼称の実施。
・飛散防止対策の徹底
・停車時の4点ルーティーン+5秒待って降車


好事例
・ネクスコ様よりお褒めの言葉を頂くことができた。
・停車時の4点ルーティーンをしっかりと実施している事を確認できた。
・飛散防止対策等滞りなく実施出来ていることを確認できた。

指摘事項
・指差呼称がまだ根付いていない。内勤の教育不足を痛感しました。


規制自体は、路肩規制とランプ規制のため難しくはないものの、
規制を張る箇所の交通量が非常に多いのが懸念点でしたが
隊長の指揮の下ブリーフィングで話していた通りの動きを各員が再現出来ていたと思います。
ただ、指差呼称がまだまだ足りないと私は今回のパトロールを通じて実感したため
指差呼称の教育に熱を入れて参ります。
しかし、規制自体はお褒めの言葉を頂くレベルに達しているので
さらに高みを目指しお客様に安全で安心の規制を提供できるように努めていきます。





パトロール実施者:千葉営業所 飯塚主任
安全課 吉田係長 
日時:2025年04月10日 06:00~12:00
天候: 天気 晴 気温 19 ℃ 湿度 50 %
教育対象者:6 名
(システムチーム 黒野)