所長パトロール 天竜川橋梁(飯田営業所)
ブリーフィング内容
・必ず一般車優先で誘導を行う事
★ミキサー車と一般車が同時に来た場合には
早めに大きく合図を出してミキサー車に
すれ違い可能な場所で待ってもらう
・一人で誘導に立つ場所においては必ず携帯を持参し
緊急の連絡が取れるようにしましょう
所感
あまりやらないゲートキーパー的な仕事になります。
巡察実施者所見でも記載しましたが生コンの打設日は
ミキサー車やダンプなどの通過する量が増える為
普段危険に感じていない交差点も
危なく感じているとの事でした。
こうした「声」を基に配置人員が決まっているので、
誘導員のさじ加減で見えるから大丈夫とか
この時間は交通量が減っているから~と安易な判断で
立哨箇所を変えたり減らしたりしないように指導。
SL看板は弊社で設置したものでは無かったですが
しっかりと杭打ちして番線で固定しており
通常の風などでは飛ばされない強度であったことを確認。
細い川沿いの道においてミキサー車のすれ違いが
発生していましたが上手く誘導できていました。
熱中症対策について聞き取りを行いましたが、
昨年度と同様に凍ったドリンクの支給を求める声が大きかったです。
現場に於いての危険個所はほぼ無かったものの、
P6作業現場から一般道に出るときに
出入り口からは接道の状況が分かりにくいので
(カーブミラーは有るが接道の車を見る為の物ではない)
出る際には十分に注意を払うように指導しました。
パトロール実施者:飯田営業所 森山所長
日時:2025年04月05日 10:00~11:00
天候: 天気 晴 気温 16 ℃
教育対象者:3 名
(システムチーム 黒野)