2025年04月度 安全衛生委員会(横浜町田営業所)




教育内容


①開会の挨拶                 
②2025 年度 東日本エンジ現場情報・稼働説明
その他SA業務誘導について          
③保全&メンテルール関係の説明        
休憩 10 分
④飛散防止・火災防止について       
⑤討議「指差呼称を根付かせるためには」    
休憩 10分
⑥保全マニュアル教育(効果測定)





所感

今年度の現場情報この先の稼働についての説明、
メンテルール、飛散養生・火災防止等の実務面を説明。
今年度の会社方針にもあった指差呼称ですが、
従来の周知ではやったりやらなかったりと
実施状況にムラがある状態でしたので、
指差呼称を根付かせるための方法を隊員達へ考えさせる討議を実施。
次回の安全衛生委員会で全員の討議内容を発表し
全員で実施方法を決める形となりました。
指差呼称の有効性は周知の事実ですので、
新しい文化が根付いてくれればと思います。



実施場所 :横浜町田営業所内
教育実施者:神奈川支社 杉本支社長 
横浜町田営業所 髙橋係長 
片上係長 
第一業務部 船橋チーフ
日時:2025年04月02日 13:00~17:00
天候: 天気 雨 気温 11 ℃ 湿度 60 %
教育対象者:9 名
(システムチーム 黒野)