2025年04月度 規制訓練(安全課)




教育内容





①テーパー設置           
②延伸設置             
③街路規制             
④予備標識 降車輪止め バック訓練 
⑤研修室 サブの心得 規制材数量  
⑥研修室 日報記入        





所感


安全品質本部 安全課企画にて第三業務部の新人職員を集め
技術のスキルアップのため訓練を開催。
各ブースにチーフ社員を配置し講師として協力していただき
2か月ほど訓練内容を練ってきました。
また助手として安全委員や内勤補助を配置し、訓練の主旨として

「①指差し呼称の強化」
「②正対作業の徹底 目線 意識の正対」
を研修内容全てに組み込みました。

①当社はチームでの商品提供となるため、
 全員の個人レベルが上がればチームレベルも上がる事
 しっかり自分の仕事が丁寧であるか
 確かであるかを指差し呼称で確認するよう指導。

②正対作業 目線の配り方を細かく指導を行い
 危険に対して敏感であるようにアドバイスを行い
 作業に専念している際の目線に対し厳しく指導行いました。
 ケガをしないための安全スキルとして
 日々意識をする事と後輩に落とし込んでいく事。



1年未満の現場職員30名に対し指導を行い、
中ではこの作業の練習ができてうれしいなど声も挙がっていた。
笑顔も見え、何度もチャレンジできるように企画していたので
真剣に取り組む姿勢にチーフもやりがいを感じていたのではないかと思えました。
これから内勤になる方々には指導方法の勉強にもなり、
2点の目標のため、今までの現場経験からのアドバイスができていた事で
とても頼もしく感じました。









実施場所 :太田桐生営業所_研修室 駐車場
教育実施者:安全課 原田課長代理
第三業務部 片岡部長 
新國部長代理 
安全課 吉田係長
高崎営業所 飯田所長 
飯田営業所 藤林主任 
太田桐生営業所 宮本所長代理 
第三業務部 宮沢チーフ 
山本チーフ 
小坂チーフ
平澤チーフ
佐藤インターン 
日時:2025年04月03日 08:30~16:00
天候: 天気 雨 気温 10 ℃ 湿度 70 %
教育対象者:29 名
(システムチーム 黒野)