2025年3月度 安全衛生委員会(長野営業所)
教育内容
【更新】
① 全体説明・自己紹介・職長・安責者能力向上教育について
② 職長等及び安責者として行うべき労災防止に関すること
③ 労働者に対する指導又は監督方法に関すること
④ 危険性又は有害性等の調査等に関すること
⑤ グループ演習 職長としての課題
【新規】
① 講師・受講生挨拶・全体説明
職長・安全衛生責任者の役割
② 指導・教育の進め方
③ 整理整頓と安全衛生点検
④ 適正配置
⑤ 災害発生時の措置
⑥ 労働災害防止についての関心の保持
及び労働者の創意工夫を引き出す方法
⑦ 設備の改善
⑧ 作業手順の定め方
⑨ 作業方法の改善
⑩ 異常時における措置
⑪ 監督・指示の方法
⑫ リスクアセスメントの実施
その結果に基づく低減措置
⑬ 環境改善の方法と環境条件の保持
所感
【更新】
所沢・高崎・長野から2名ずつ参加しての開催となりました。
互いに顔見知りが多かったこともあり
グループ討議や職長としての悩みの共有・相談も
積極的になされていました。
【新規】
受講・討議とも全員が真剣に取り組めていました。
長野・佐久と所沢間の交流が普段少ないのでチームとして
馴染むのに時間がかかったように感じたので
次回は工夫をしていきたいと思います。
実施場所 :高崎営業所 研修室
教育実施者:第三業務部 新國部長代理
安全課 原田課長代理
吉田係長
第三業務部 山本チーフ
平澤チーフ
高崎営業所 前嶋インターン
佐久営業所 勝山インターン
日時:2025年03月28日 09:00~18:00
天候: 天気 曇 気温 20 ℃ 湿度 60 %
教育対象者:20 名
(システムチーム 黒野)