2025年03月度 規制訓練(八王子多摩営業所)




教育内容


① 高所作業車の操作に慣れ、技術の向上を図る
  ・架空線等の障害物を設置し、経験により難易度を変え実施
  ・段差がある際のアウトリガーの設置方法、敷板の裏表
  ・点検可能範囲、バケットの向きでの可動範囲の違い

② 監視員とオペレーター、双方を経験し監視員の重要性と連携の向上を図る
  ・点検場所を設定し、監視員と障害物を共有し行う
   この際に点検車の設置位置、点検可能範囲を訓練で習得する
  ・操作者はどこが死角となり、どこに監視員を配置するべきかを学ぶ
  ・オペと監視員が連携しながら点検する





所感


今年度も八王子道路事務所様にご協力いただき、
用地内をお借りし実践的な訓練を行うことができました。
レギュラーではなくたまに又は数年ぶりの操作と
受講者の経験に違いがあったので、難易度を変えて訓練を実施。
資格のない監視員にはオペレーターよりどこが死角になり、
見て欲しいのかを説明を受けていました。

経験が増え訓練を実施しているおかげもあり、
営業所としての高所作業車による事故は今年度ありませんでした。
来期より新規現場も増え、経験の少ないオペレーターが
操作する機会が増えると予想されます。
訓練を定期的に開催しオペレーター及び監視員の技能向上を促し、
来期も無災害を継続できるように努めてまいります。





実施場所 :府中高架橋 P252~261 NEXCO用地内
教育実施者:八王子多摩営業所 貴島所長
第三業務部 小坂チーフ
日時:2025年03月27日 09:00~15:00
天候: 天気 晴 気温 23 ℃ 湿度 60 %
教育対象者:7 名
(システムチーム 黒野)