安全パトロール 第三京浜上下線路肩規制(横浜町田営業所)
ブリーフィング内容
・作業は橋梁部の配線関係の作業で
作業車両の本線入場は無し
・路肩部で幅員が狭いので
一般車の動向に注意する。
・上部での作業中に何か落下してくる
かもしれないので注意する。
落ちてきた際はすぐ連絡を。
所感
3Hパト+春季全国火災予防運動を実施。
当現場においては発炎筒の使用は無いが、
発炎筒使用時における注意点を周知。
上下線それぞれを見て回ったが、
消火グッズが上下ともに常備されていることを確認。
第三京浜ともなると交通量が多いので
特に路肩規制という狭小区間なので警戒をするように指導。
路肩側にアスカーブがあるため、余計に狭くなっており、
寄せすぎて車両の接触(ホイールの接触)等可能性があると感じた。
横浜町田の現場職員さんは第三京浜は日々業務を行っているため
道路の構造等慣れているのであろうが
その慣れからくる油断で起こす事故についても注意喚起していきたいと思う。
また今年度、発炎筒火災や逸走事故、
バック事故等他の営業所や当営業所でも起きているので
対岸の火事とならぬよう継続して指導していきます。
パトロール実施者:横浜町田営業所 髙橋係長
片上係長
日時:2025年03月06日 10:00~11:30
天候: 天気 曇 気温 12 ℃ 湿度 43 %
教育対象者:6 名
(システムチーム 黒野)