2024年03月度 安全衛生委員会(名古屋東営業所)
教育内容
安全衛生委員会次第
1.開会挨拶
2.産業医とは
3.直近の労災事故について
4.荷台の乗降りについて
5.安全衛生法の努力義務について
安全大会次第
1.開会挨拶
2.桑名管内集中工事について
3.本線の誘導方法について
4. 20+10について
5. 発炎筒の使用方法および火災予防について
6.協議教育について
7.協議教育(効果測定)
所感
今回は、初めて産業医の先生をお招きし
安全衛生委員会および安全大会の実施を致しました。
今回の安全衛生委員会は、先生の貴重なお話の中で
今後の職場の衛生環境の向上に
継続的に貢献をして頂くとのお言葉を頂きました。
また名古屋東営業所でもBMI数値が高めの隊員が多いので
健康改善の推進を西山先生のお力添え頂き、
もっと力を入れていきたいです。
安全大会では、20+10のアップデートおよび
発炎筒火災における防止対策の指導を
これからの再発防止を徹底する教育を行いました。
実施場所 :名古屋東営業所
教育実施者:名古屋東営業所 小葉松所長
日時:2025年03月06日 13:00~17:00
天候: 天気 曇 気温 12 ℃ 湿度 60 %
教育対象者:3 名
(システムチーム 黒野)