営業所パトロール 国道158号片側交互通行規制(松本営業所)




ブリーフィング内容


・朝は路面状況が特に悪いので運転や足元に注意
・撤去時は忘れ物がないように周囲を確認する
・線形が悪いので、わかりやすい大きな合図で誘導する




所感


現場最終日ではありましたが、
お客様へのあいさつを兼ねてパトロールを行いました。

現場は松本から上高地方面へ抜ける
国道158号線のトンネル点検を行う片側交互通行の現場でした。
先日降った雪が路肩に積もり立て看板の設置も難しい状況でしたが、
スコップで排雪し転倒しないように設置されていました。
また、ワイヤーを使用し飛散防止もできていました。

勾配がきつく見通しが悪い場所でしたが、
逃げ場を意識したストッパーと徐行員を配置し事故防止に努めていました。
規制が無くてもトンネル内での大型車のすれ違いは、
トンネルとの接触やお互いのミラーの接触が考えられ、
車両の流れが常に悪い場所です。
その場所に規制を掛け高所作業車での点検業務を行っているため、
規制材のコーンや最悪の場合は保安員への接触も考えられる場所でした。
そのため大型トレーラーや特殊車両通過時には
ストッパーが現場保安員に無線で連絡して対応していました。

春季全国火災予防運動中ということもあり、
一般道での片側交互通行ではありましたが、
発炎筒使用時の注意点と手順、
初期消火の重要性についても指導いたしました。

万全の状態で臨めるよう
安全やサービス向上のために
内勤、現場職員の意識をさらに上げていけるようにしていきたいと思います。







パトロール実施者:第三業務部 宮沢チーフ
日時:2025年03月07日 10:00~12:00
天候: 天気 晴 気温 0 ℃
教育対象者:6 名
(システムチーム 黒野)