安全パトロール 東名高速道路下り線路肩規制(名古屋営業所)
ブリーフィング内容
・運行経路の確認(反転場所)
・テーパー部の詳細
・作業時の注意点
・発炎筒の設置位置
所感
春の全国火災予防運動に伴い安全パトロールを実施しました。
現場は東名高速道路下り線の路肩規制による
配線管路の設置作業になります。
本日の天候は雨で足元が滑りやすくなっているので、
慌てずに手元足元に注意しながら作業するように指導。
雨が降っていて濡れていると発炎筒による火災が起きずらくなるが、
起きないわけではない事に注意すること。
油断することなく安全な場所を選定してオクストップスを使用して、
発炎筒の飛散防止と消火器、消火用の水を
用意するので、いつでも使える場所に積んでおくように指導しました。
この現場の工期はまだまだ長く続くので、
事故やケガ等でお客様に迷惑をお掛けしないようにパトロールや
送り出し教育等で危険ポイントや油断の芽を早期発見して摘み取ってまいります。
パトロール実施者:第四業務本部 大倉チーフ
日時:2025年03月05日 10:00~11:30
天候: 天気 雨 気温 8 ℃ 湿度 97 %
教育対象者:4 名
(システムチーム 黒野)