2025年03月度 隊長会(吉祥寺営業所)
教育内容
ー社内ルールの徹底と各現場状況確認
ー営業所目標 達成状況確認
ー新人の現場での様子
ー火災予防運動について
所感
隊長の一言の重み、相手に安心させる行動、
隊員の心理、お互いに案が出て
安全に現場を動かすためのよい意見が出た。
ほとんどの事故で出てくる後悔の言葉「指差呼称していればよかった」。
指差呼称にかける時間と、事故を起こした後にかかる時間と労力、
普通に考えれば指差呼称をしておけば間違いないことがわかる。
それを隊員たちに伝えること。
またルールを守っている隊長の現場の隊員もルールを守る傾向にある。
隊長の行動が隊員たちの行動に大きく作用していることを
具体例を挙げて理解してもらった。
新人たちの様子がいろいろと出て共有できた。
悪い点より良い点を主にだしてもらった。
今回参加していただいた原田課代にも
いろいろなアドバイスと火災予防運動についてお話していただいた。
久々に原田課代の声が響き、隊長たちの気持ちが上向きになったと感じた。
次回安全大会にもまた参加していただき、
いつもと違う風を吹き荒らしていただきたい。
実施場所 :吉祥寺営業所研修室
教育実施者:東関東支社 有村支社長
安全課 原田課長代理
吉祥寺営業所 川村副係長
日時:2025年03月03日 16:00~17:30
天候: 天気 雨 気温 1.8 ℃ 湿度 80 %
教育対象者:6 名
(システムチーム 黒野)