安全課パトロール 中央道雪氷対策(八王子維持営業所)




ブリーフィング内容


・送り出し時、作業における重機の作業半径内立入禁止を指導
・出発指示が来る前に 資機材 看板などの準備を済ませて置く。 
 固定環境の心配を行い土嚢など積み込みを指示。
・車両運行時 前方車両アクシデントに巻き込まれない様に車間を取る
・防対からの指示に応えられるよう携帯は鳴るようにし確認後は必ず返答をする。
・タイヤチェック時しっかりお礼をお伝えし丁寧に実施する。




所感


八王子管内、雪氷対策招集52名の現場となり
井上副支社長に同行し保全内環境の確認と指導を行いました。

八多摩 八維持内勤より重機作業半径内立入禁止を強く指示し、
八王子保全内の重機などの通行ルートを避けた
行動を指導されておりました。
保全2F打ち合わせ室をお借りし待機となる際は
騒がしくしない事、節度ある利用を指導。
お客様朝礼に班長のみ集合し時系列の確認を行い、
事前の準備に移る。
各班に分け金券や必要グッズの借り入れを行い準備作業の開始。
車両降車の時は輪止め先行に設置し、
ヘルメット着用にて昇降階段を利用し作業をするように指示。

準備完了後、配置個所に移動を行いつつ、
八王子管内に残る班に関しては井上副支社長と共に
輪止めの設置と態度について指導を行いました。



相模湖振り分け班 あきる野振り分け班
雪が降る中でのチェーン規制となるため、
立て看板にかかる雪を定期的に払う様に指示。
タイヤ確認作業 停車していただいた車両に対して
丁寧な言葉使いと挨拶ができていた。
解除指示が出た際は車両の雪をできるだけ払い、
後続車に迷惑をかけない様にしてから
出発する事を指示。
朝方の解除指示に伴いインサークルで注意点などを呼びかけを行う。
速度 車間について指導し、給油 洗車も落ち着いて実施

片づけ、車両の返納を実施後、
最終確認を副支社長が行いお客様にご挨拶をさせていただきました。








パトロール実施者:西関東支社 井上副支社長
佐熊副主任
安全課 原田課長代理
八王子多摩営業所 貴島所長 
中島係長
飯野職員
森本インターン
日時:2025年03月04日 19:00~23:00
天候: 天気 雪 気温 -2 ℃ 湿度 60 %
教育対象者:54 名
(システムチーム 黒野)