安全パトロール 東関道下り線走行車線規制(千葉営業所)
ブリーフィング内容
本日のブリーフィング内容
・交通量が多いことが予想されるので
状況をみて規制を開始する。
・保安時の正対作業の徹底
・保安時は、作業員さんの動きをみて臨機応変に対応。
レーンマークギリギリの作業もあるかもしれないので注意すること
内勤より
・明日より全国火災予防運動が始まる。
火事を起こさないように発炎筒を使う際は、
オクストップスなどを有効的に使うこと。
・停車時ルーティーンの確認
輪留め、ハンドル切り、サイドブレーキの2度引き、
Pレンジの確認 +5秒待って降車
所感
ブリーフィングから立ち合い私からは、
・停車時の4点ルーティーン+5秒待って降車
・消火器や水タンクといった消火セットの携行
・発炎筒使用時はオクストップスを使う事
隊長のもと経験豊富なメンバーが入っており
非常に安心してみていられました。
まだ本施工前の調査の段階ですが無事故で日々施工が行えるように
今後とも周知教育に力を入れていきたいと思います。
パトロール実施者:千葉営業所 飯塚副主任
日時:2025年02月28日 09:00~12:00
天候: 天気 晴 気温 15 ℃ 湿度 40 %
教育対象者:4 名
(システムチーム 黒野)