営業所パトロール 中央自動車道下り線路肩規制(八王子多摩営業所)




ブリーフィング内容


【隊長より】
・各自の役割確認
・保安時の注意点(逃げ場の確保)
・飛散対策の徹底
・週末なので帰社後の車内清掃実施

【森本より】
・20+10の重要項目についての周知。
・突っ込まれ事故の注意喚起




所感


【中島 所感】
線形が悪く、路肩狭小の現場となります。
作業箇所が離れている為、
ベテラン隊員を各所に配置しての対応となりました。
その中で、路肩規制が一番危険リスクが高いことを
伝えながら指導していました。
営業所には経験という財産があるので
そこを継承していくことが大事であると改めて感じました。

【森本 所感】
テーパー監視業務時の狭小時逃げ場の確保の重要性、
保安場所からの線形確認方法など
指導確認しながら実施できておりました。
直近の事象における発炎筒火災、
規制内忘れ物の事案をBFにて共有し
パトロール時に再周知をおこないました。
ベテラン隊員さんの指導にも熱が入っており
中堅・新人さんへと継承していける現場づくりを内勤を含めておこなってまいります。




パトロール実施者:八王子多摩営業所 中島係長 
森本インターン
日時:2025年02月21日 09:00~12:00
天候: 天気 晴 気温 4 ℃ 湿度 25 %
教育対象者:6 名
(システムチーム 黒野)