営業所パトロール 中央自動車道上り線追越車線規制(八王子多摩営業所)
ブリーフィング内容
【隊長】
各自の役割分担
作業箇所確認
各車両の運行ルート確認
【合田インターン】
周知事項
20+10における重点項目の共有
3月1日から始まる全国火災予防運動について
所感
【中島 所感】
今回は名古屋営業所より合田さんが研修に来られているので
原田課代にご同行いただき、パトロールを実施いたしました。
原田課代よりパトロール実施時の確認事項の共有をしていただきました。
合田さんから隊員さんへのヒアリングも実施していただき、
普段なかなか深掘り出来ていない隊員さんの意見や提案も聞けましたので、
営業所の現状把握ができましたので、
私にとっても意義のあるパトロールとなりました。
【森本 所感】
原田課代より消火グッズの取り扱い方を再度ご教授いただきました。
次週より始まります火災予防運動の事前準備なども指導いただき
実施できるようにおこなってまいります。
飛散対策による危険個所を合田さんとともに再度ご指導いただきました。
【合田インターン 所感】
研修の一環として安全課 原田課代、
八王子多摩営業所 中島係長、森本インターンにご同行いただき
パトロールを実施いたしました。
夜間規制の為、視認性も悪い中での規制でしたが、
資機材、消火設備ともに適正に配置され、
安全意識のレベルの高さを感じました。
営業所内、現場において隊員さんに挨拶を交わした際にも
気持ちよく挨拶を返していただきモラルの高さも感じました。
原田課代より
・隊員さんを大事にしてあげる
・安全への教育を怠らない
・ルールを守ることの重要性
以上3点を中心にご教示していただきました。
今回学ばせていただいたことを今後に行かせていきたいと思います。
パトロール実施者:原田課長代理
八王子多摩営業所 中島係長
森本インターン
合田インターン
日時:2025年02月27日 19:30~22:30
天候: 天気 晴 気温 4 ℃ 湿度 58 %
教育対象者:7 名
(システムチーム 黒野)