所長パトロール 西湘バイパス(国交省区間)上り線走行車線規制(平塚営業所)




ブリーフィング内容


安全目標 出発前に装備品を着用し、
全員で確認!忘れ物に注意!

・本日の作業内容について
・当日の配置指示
・設置時の役割分担
・段規制時の役割分担
・規制完了後の配置について
・予告標識の飛散防止対策について
・発炎筒使用時の注意事項





所感


現場初日で3Hに該当するため、設置パトロールを実施いたしました。
西湘バイパスの国交省区間の走行4段規制となります。




今回の設置パトロールは「運転手降車時の輪留め」をポイントに
パトロールを実施いたしました。
予告標識設置時は、可能な限り運転手が降りない段取りが出来ていました。
降りる際の輪留め設置も意識していることを感じ、
各所で設置していることを確認できました。
予定の無いところで停車した際の意識は甘く、
継続した教育が必要に感じます。




監視員の完全配置・発炎筒の転がり防止措置・資材の飛散対策は隊長から指示のもと、
確実な実施が為されていました。
細かいBFと壹岐隊長からの都度無線での指示により
無駄のない動きが出来ていたところは他の見本となるレベルでした。




お客様作業班流入の際に、朝礼とは違う不穏な動きをしながら流入したため、
流入・流出時の誘導は細かい打ち合わせを徹底するよう指示。
規制をかける機会が少ない区間なので、
普段以上に打ち合わせと周囲の状況確認を行うよう指示を行いました。





パトロール実施者:平塚営業所 菅野所長 
大喜多副主任
日時:2025年02月17日 07:00~10:00
天候: 天気 晴 気温 12 ℃ 湿度 40 %
教育対象者:5 名
(システムチーム 黒野)