役員パトロール 中央自動車道上り線走行車線規制(甲府営業所)




ブリーフィング内容


・各員役割と車両割振り
・逸走事故防止の意識づけ
・発炎筒使用時の注意点
・テーパー部線形の事前共有

朝礼時周知
・停車措置、降車時ルールの確認
 (指差呼称でのWチェック・5秒ウェイト)
・天気予報より、強風予報の共有
 (飛散対策の徹底)
・車両横断時の離隔確認への意識づけ




所感


現場での停車時ルールの浸透度合い確認と、
ここ数日は強風が吹きやすい状況であるため
片岡部長に同行頂いての安全パトロールを実施致しました。

各車両の停車措置や、
車内に明示された注意喚起のカードを確認できました。
ルールが形骸化しないよう送り出しにて都度周知を実施致します。



各車両に荷台の砂利が散見される点を部長からご指摘頂きました。
現場職員への指導の際に
「この砂利が自分たちを飛び石での加害者にしてしまう可能性がある」
とお言葉を頂きました。

安全に作業が出来ているか、措置を取っているかの確認だけでなく、
自発的な安全意識を啓発していくことが
最大の防御になっていくことと思います。
パトロールのみならず教育の機会には
受け身だけのものにならないような指導を心がけて参ります。





パトロール実施者:第三業務部 片岡部長 
甲府営業所 高部主任
日時:2025年02月17日 11:30~12:30
天候: 天気 晴
教育対象者:5 名
(システムチーム 黒野)