2025年02月度 安全衛生委員会(太田桐生営業所)
教育内容
開会の挨拶
1. 高崎・太田桐生営業所の周知・再教育 30分
2. 山本チーフによる安全講習 30分
3. 屋外研修(規制設置・撤去時の作業手順)実技訓練 120分
4.新國支社長より閉会の挨拶
所感
山本所感
安全大会においては、
事故周知とルールの再周知を行い、
また去年からの課題としている「報連相」を徹底してもらう為に
如何にしてコミュニケーションを取っていくかを、
ディスカッション・ゲームを通じて体感してもらいました。
規制訓練会では、内勤サイドの準備不足もあり、
隊員さん達に迷惑を掛けてしまいましたが、
普段なかなか出来ない規制作業の訓練を行えたことは
貴重な時間となったと感じました。
今後、継続して定期的にこのような時間を設けれるよう行動して参ります。
宮本代理所感
太田桐生は今年初めての安全大会になり、
まだまだ新しい営業所だからこそ、
しっかり基本的なことを勉強し現場で間違わない作業をする。
繰り返し事故を起こさせない為にも
再教育を定期的に行い、また規制作業でもしてはいけないこと
何故その作業が危ないのかを理解させるために規制訓練も行い
理解させていかなければならないと感じました。
先輩方から教わる昔からの手順の中にも間違いがあると気付くことで
正しい手順というものを隊員と共に見直し改善して参ります。
佐藤代理所感
・座学について
社内ルールの再確認と新しいルールの再周知という事で、
まだまだ新しい営業所同士である為
比較的スムーズに受け入れる姿勢を感じ取ることができました。
新しいが故に過去の事故事例の経験や想像することが難しい為、
再発防止対策となるルールを今のうちに習慣化させて、
類似案件を起こすことなく無災害で現場を納められるように
日々の声掛けとパトロール指導を行ってまいります。
・実技訓練について
限られた物と場所の中で、
経験のある隊員さんが力の入った指導と実演を見せてくれており、
また新人さんは現場の中では質問しきれない点や
練習しにくい作業に積極的に取り組んでおり、
自分たちの技量を上げようという熱意を感じることができました。
今回浮き彫りになったのは、基本的な資機材の取り扱い方、
上流確認や正対作業という基本動作といった部分が身についていないという点でした。
今後の課題として、
知識の向上と理解⇒基本動作の意識付け⇒現場に必要な技術向上
という段階的な訓練を行い、
隊員さんと営業所の底上げを図りたいと思います。
実施場所 :シンコーハイウエイサービス太田桐生営業所_研修室及び駐車場
教育実施者:第三業務部 新國部長代理
太田桐生営業所 宮本所長代理
高崎営業所 佐藤所長代理
第三業務部 山本チーフ
日時:2025年02月10日 13:00~16:00
天候: 天気 晴 気温 9 ℃ 湿度 40 %
教育対象者:16 名
(システムチーム 黒野)