設置パトロール 国道16号下り線車線規制(所沢営業所)




ブリーフィング内容


ブリーフィング
・荷台には資材が細かく置いてあるので、 
 躓いて転倒しないよう足元を良く確認して作業する。
・歩行者や自転車の誘導は丁寧に。
・撤去後に資材の置き忘れ等がないか
 複数名で巡回をして確認する
・出発前の打ち合わせと現場での打ち合わせで
 設置状況が変更になる場合があるので、
 設置前に再度打ち合わせを行い手順の確認をする。







所感

片側3車線の大きな国道の交差点部における車線規制となりますが、
交差する県道側も片側交互通行をするため4か所の規制と
大変複雑な現場となっております。
6名の少ない人数での規制ですが、
出発前と現場での打ち合わせがしっかりとできており、
各職員全員が自分の作業内容を理解したうえで
取り組んでいる姿が見受けられたので、
とても安心して設置を見守ることができました。
寒波が続いており、なかなか待機が回らない現場になりますので、
体調確認をしっかり行うこと、また設置から撤去まで慌てずに行動し
指差し確認を怠らないことを改めて現場で教育いたしました。
祝日も規制の依頼を頂いており、毎日遅くまで規制作業をしていますので、
現場職員の疲れが溜まりすぎないよう
体調面のケアとフォローに努めて参りたいと思います。






パトロール実施者:所沢営業所 中林所長代理
金澤職員
日時:2025年02月10日 20:30~23:00
天候: 天気 晴 気温 3 ℃ 湿度 40 %
教育対象者:6 名
(システムチーム 黒野)