所長パトロール 国道18号片側交互通行規制(長野営業所)




ブリーフィング内容


・先週末からの雪が積もっているので
 最初に雪かきをしてから規制を始めます
・路面状況が悪いので最終確認を確実にして誘導すること





所感


国道18号の歩道橋修繕工事に関わる片側交互通行の現場になります。
長野営業所の中でも地域的に北部の現場になります。
先週後半より今シーズンで最も強い寒波がきており、
本日朝の段階でもまだ雪が降っている状況でした。
路面状況等、悪条件下での現場運営が予想されることもあり
定期パトロールに行って参りました。



現場付近にも雪が積もっていたため
いつもよりスタート時間を遅らせてのスタートとなりました。
事前準備として事務所とトラック周りの雪かき班と
常設看板の休工中マグネットはがし班で分かれて作業後、
全員合流して現場脇道(車両待機場所)の雪かきを実施しました。
脇道の雪かき時も上流監視の完全配置が出来ており良好でした。
常設看板は番線等で固定されている点は良かったのですが
看板下部が雪で埋もれていたので、
盤面が見えるように雪を取り除くように指導いたしました。
普段と異なる雪かきを含めた作業からのスタートですが
お客様・作業員とのコミュニケーションを
しっかりとっての作業が出来ていました。

土嚢水嚢について凍り固まってしまって
すぐに取り出せないものがありました。
寒波のためやむをえない部分もあったかもしれませんが、
ブルーシートのかけ方など工夫の余地があったようにも思います。 



片側交互通行について
無線のやりとりについては特に問題なし。
特に両ストッパーは街路の経験が豊富な隊員なので
聞き取りやすく落ち着いた無線の発報が出来ていました。
その一方で立ち位置が共用車線に寄りすぎていたので
路肩側で誘導するように指導しました。

本日はパトロール中に日が差すようになり
比較的暖かくなりましたが、翌週にはまた
10年に1度レベルの低気温や大雪といった予報が出ています。
雪の多い地域を抱える営業所として無理をしないことと
必要な備えをしていく教育を続けていきたいと思います。





パトロール実施者:長野営業所 森本所長
第三業務部 平澤チーフ
日時:2025年02月10日 08:00~11:00
天候: 天気 雪 気温 -3 ℃ 湿度 50 %
教育対象者:6 名
(システムチーム 黒野)