設置パトロール 関越自動車道上り線付加車線規制(高崎営業所)




ブリーフィング内容


 ・規制内容の概要(付加車線規制について)
 ・運転手と助手席者の任命
 ・運行経路と反転路の確認
 ・作業時の役割分担
 ・危険ポイントの共有

 ※風が強いので飛散対策を徹底すること
  1枚目の矢板に水タンク設置すること







所感


佐藤代理に同行頂き、安全パトロールを実施。
中堅の現場職員さんに隊長業務を経験してもらう為に
当該現場職員さんにブリーフィングを行ってもらい、
佐藤代理と安全委員がフォロー・サポートをしており、
隊長候補の育成や個人のスキルアップには良い取り組みだと感じました。
設置作業においても同様の取り組みがなされており、
多少の時間が掛かってでも全員の協力のもと、
全体への指示など経験させていました。
私の方からは、やらせるだけにならない様に
必ずフィードバックを行うよう指示させて頂きました。
この現場だけの取り組みにならぬよう、
営業所・支社と水平展開して行けるよう行動して参ります。




佐藤代理総評
隊長経験やサブ経験のない現場職員さんにブリーフィングの中心になってもらい、
経験の浅い現場職員さんへの説明と自身の理解度を深めることを狙いとしました。
今までのように隊長さんからの受け身はなく、
作業全体の流れを理解して考えること、
指示を出す難しさの体験、自身の理解度の確認と反省を促す目的としており、
何よりも隊長さんの大変さを知ってもらうことで
一段階高いレベルの意識を持ってもらえたのではないかと感じます。
高崎営業所では現在、新たな隊長さんの育成や
現場職員さんのスキルアップを図る取り組みを強化しております。
今期は残り僅かですが、山本チーフと安全委員の力を借りて
少しでも営業所の底上げを行い、
来期を戦う力を付けていきたいと思います。






パトロール実施者:高崎営業所 佐藤所長代理 
第三業務部 山本チーフ
日時:2025年02月06日 07:00~09:30
天候: 天気 晴 気温 3 ℃ 湿度 50 %
教育対象者:5 名
(システムチーム 黒野)