所長パトロール 中央道・一般道(ブース内)上り線ブース規制(八王子多摩営業所)
ブリーフィング内容
《隊長より》
・各班の業務内容の説明
・流入してくる工事車両の回転回数の周知
・現場での注意事項(無線での被りがないように努める事)
《森本インターンより》
・20+10(規制時間の厳守・撤去開始打合せ・荷台作業4NG)
・立哨の時間が長くなってしまうため、
適度に身体を動かして怪我防止に努める事。
所感
今回は各隊員さん方の安全意識のレベルを確認して参りました。
❒良点
・お客様や隊員さんとの細密な無線のやり取りを実施することで、
お客様にご迷惑をお掛けしないように努めていた。
・ダンプ流入時ヤード内移動時など
それぞれの配置でスムーズな流入出が行えておりました。
❒総評
今回はお客様3班合同でのパトロールとなりました。
それぞれの業務に責任を持ち、
安全作業の実施を見ることができ安心いたしました。
先日、広島県での足場崩落の事故が発生し
足場業界では見直しや点検が進められております。
その中でお客様は足場の点検を実施し、
作業員さんが安心して作業を行えるようにしていました。
今後、高速道路以外の現場が増えてくると思われます。
高速道路以外の規制を内勤サイドでも理解し、
手配での割り振りに活かしていくよう励んで参ります。
パトロール実施者:八王子多摩営業所 貴島所長
飯野職員
森本インターン
日時:2025年02月06日 09:00~10:00
天候: 天気 晴 気温 7 ℃ 湿度 20 %
教育対象者:9 名
(システムチーム 黒野)