所長パトロール 小田原厚木道路下り線走行車線規制(平塚営業所)
ブリーフィング内容
・各自役割と配車
・大磯インターを挟んだ3段規制なので一般車の動向に注意
・発炎筒設置時は必ず監視員を配置すること
・はみ出し規制なので施工の前後で保安する
・必ず渋滞する場所なので渋滞発生時は報告すること
所感
菅野所長に同行していただき安全パトロールを実施
この現場は小田原厚木道路大磯インターを挟んだ3段規制で、
交通量も多く渋滞が発生しやすい場所です。
パトロール時も渋滞が発生していたので、
一般車に不快感を与えないような立哨と、
バイク等が規制内をすり抜けてくる可能性があるので
しっかり正対し一般車の動向に注意するよう指示しました。
また、パトロールを実施した午前中は
あまり風は吹いていませんでしたが午後から風が強くなることが多いので
飛散防止や発炎筒の転がり防止など強風によっておこる事故に
注意するよう指示しました。
パトロール実施者:平塚営業所 菅野所長
第一業務部 南條チーフ
日時:2025年02月03日 10:00~11:30
天候: 天気 曇 気温 7 ℃ 湿度 55 %
教育対象者:6 名
(システムチーム 黒野)