営業所パトロール 中央自動車道下り線追越車線規制(八王子維持営業所)




ブリーフィング内容


本日は下り22.0kp~25.9kpの追越規制です。
・前日と同じ速度区間・車線なので予備標識の準備はありません。
↳前日までにもしかすると知らないところで資材を動かされているかもしれません。
必ず数量等チェックしましょう。
・光物とドラレコ・発炎筒等の準備をお願いします。

予備標設置後、20時から先頭固定が開始となるため
追越車を確認したのち横断しテーパ設置を行います。
光物はテーパーの4枚目にお願いします。仮テーパーを設置しないので
追い上げの佐熊職員はこのタイミングで先頭固定の解除をしてください。
先頭固定が解除されると一気に車が押し寄せるので正対作業の徹底をお願いします。

車両流入は10台、便乗業者様もこちらで流入させますので入れ忘れ等無いように。





所感


今年最後の夜間規制であるため、追い上げ実施後、
規制へ乗り込み設置パトロールを実施いたしました。



先頭固定を伴う追越規制のため仮テーパーの必要はありませんが
隊長判断によりオクストップスを使用して一本のみ発炎筒を使用しています。
テーパー設置の際、先頭固定解除後の上流監視員が
少し設置を行っている隊員と近い印象を受けました。
万が一の際に作業員の逃げる時間の確保を考えると
ある程度の距離を保つのが良いと感じますので後日提案いたしました。
設置完了後のテーパー車の4点セットが行われていることを確認しました。
テーパー4枚目、11枚目の光物はそれぞれ2カ所土嚢をおいており、
矢印等の向きも問題ありません。
延伸設置ではコーンの置きを行う人間が一般車両に近く危険ですが前進速度の遵守、
コーンを置く前に後方の確認を行っており安全面に最大限考慮されていました。




パトロール実施者:八王子維持営業所 佐熊副主任 
髙山インターン
日時:2024年12月25日 18:30~21:00
天候: 天気 晴 気温 6 ℃ 湿度 45 %
教育対象者:7 名
(システムチーム 黒野)