営業所パト 中央道上り線走行車線規制(八王子多摩営業所)
ブリーフィング内容
《隊長より》
・現場状況の周知展開
・高所作業車の設置位置周知
・各人員の配置説明
・各隊員さんの疑問点洗い出し
・現場での注意点について
《中島係長より》
・現場での身嗜み・喫煙についての認識強化を図ること
・バイタルチェックをしっかりと行い、記録に残すこと
《飯野職員より》
・20+10の三点重点項目について周知
・寒暖差が激しくなってきたので怪我防止の為、作業前のストレッチ等の実施推奨
所感
今回は飛散防止対策の実施・初期消火装置の積載・20+10の
理解度の確認についてパトロールを実施いたしました。
《良点》
・設置後の荷台の養生が成されており飛散防止対策を図っていた。
・テーパーの矢印板に関して矢板と土嚢のワイヤー連結はもちろん
光物についてもワイヤー連結を行っていた。
・初期消火装置についてはテーパー1枚目には水タンク、
車載車には水タンク・消火器・発煙筒消化缶が常備されていた。
・20+10の理解度では正対作業・終礼時には体調確認を行っていた。
《総評》
今回、全体的に経験層の高い方々が規制を担当していた為、
設置物の是正等はありませんでした。
経験関係なくプロの規制屋という自覚を持ち
安心安全をお客様へ提供が出来るように内勤サイドでフォローして参ります。
パトロール実施者:八王子多摩営業所 中島係長
飯野職員
日時:2024年12月10日 06:30~10:00
天候: 天気 晴 気温 4 ℃ 湿度 48 %
教育対象者:10 名
(システムチーム 黒野)