所長パトロール 千葉東金道路上り線追越車線規制(市原営業所)



ブリーフィング内容



所感

林所長とともに、市原営業所が担当となる夜間現場に安全パトロールを実施。
当日パトロールのポイントとして、下記3点を重点項目とした。
➀6月重点目標:「知ってるだろう・わかるだろう・大丈夫だろう」だろう3Dの注意
➁現場初日の現場職員への指導の在り方
③直近の事案からの対策が現場で生かされているか



市原管理事務所にて行われた朝礼とブリーフィングから参加しましたが、
当日は特に現場研修初日の現場職員が不安にならない様に、
かなり丁寧なブリーフィングが出来ていた。
またお客様とも良好な関係が築けており、現場における安全に関する提案などの
進言が出来ており大変誇らしく感じました。
このような質の高いブリーフィングの「やり方」や「内容」など水平展開し、
全ての現場のブリーフィングの質が高められるよう行動していきます。



❏林所長総評
当日は通常の本線規制ではなく 東金道起点からの車線規制であり、
当現場では初めての規制業務内容となっていた。
まずはブリーフィングにて「だろう指示」になっていないかのチェックを行った。
お客様参加による打ち合わせの元、各々の役割と手順を指示しており、
それに対する危険源も理解できていた。
また本日初現場となった現場職員に対し、メンターが出発前から丁寧に教えており、
現場でもマンツーマンでしっかり教育が出来ていた。


パトロール実施者:市原営業所 林 所長
第二業務部 安全室 山本 主任チーフ
日時:2024年06月12日 20:00~23:00
天候: 天気 晴 気温 23 ℃ 湿度 85 %
教育対象者:7 名
(システムチーム 楠本)