所長パト 大門通り上り線片側交互通行規制(埼玉営業所)



ブリーフィング内容



所感

本日のパトロールは久しぶりの場所で、
なおかつ現場職員数が21名の大型現場になるのでパトロールを行いました。
片側交互通行誘導の対象の橋は、バス通りでなおかつ歩行者、自転車の通行が多く、
橋のたもとのわき道からひっきりなしに車両が出てくる状況でした。
そのような状況の中で中心となるメインのストッパーが脇道のストッパーと連携を取り、
上手に車両をさばいている状況でした。
歩道も片側閉鎖している状況で、尚且つ通行者が多いので、
迂回誘導員も重要なポジションでしたが、こちらも通行者への声掛けを、
きちんと行い迂回をお願いしている状況を確認しました。



【中村所長】
片側交互通行規制の側道が絡む総数21名の現場へのパトロールを実施。
4月以降に入社された4名の新人現場職員も現場へ入る為、
ブリーフィング・規制設置・保安の状況及び、理解度を確認。

・ブリーフィングは、隊長とサブ(次期若手隊長候補)が規制の各班ごとに分かれ、
 打ち合わせを行っていることを確認し、各班が理解をしている。
・規制設置は、規制の打ち合わせ手順通りに設置を行い、安全に作業を行っていることを確認。
・設置後の保安状況は、片側交互通行に合わせ、側道から流入もタイミング良く行えていた。
 作業帯の通行止箇所に伴う歩行者の迂回案内も丁寧に声掛け・会釈を行い、好感が持てました。




パトロール実施者:埼玉営業所 中村 所長
第二業務部 安全室 新井 主任チーフ
日時:2024年05月16日 05:00~11:00
天候: 天気 雨 気温 17 ℃ 湿度 75 %
教育対象者:21 名
(システム課 楠本)