安全パト 羽島市46号線上下線片側交互通行規制(名古屋営業所)
安全パト 羽島市46号線上下線片側交互通行規制(名古屋営業所)ブリーフィング内容
所感 ・安全委員(現場職員) 現場はIC付近での、片側交互通行規制でした。 規制に関しては、看板類の土嚢やワイヤーなど飛散養生が徹底されており良かったと思います。 私自身は、新人現場隊長の教育をメインで考えていましたが、 新人現場隊長教育以外にも中堅現場職員への教育も行う事で、 全体の底上げに繋がると感じたので、積極的に行ってまいります。
・畑野所長代理 規制切り替えがある際は、早めに段取りを行い、 合図者を作り作業する事で対処するよう指導を行いました。 中堅現場職員の成長をしっかりと促し、現場の軸となる現場隊長・補佐を作ることで、 安定した現場レベルを実現できるように指導してまいります。
パトロール実施者:名古屋営業所 畑野 所長代理 日時:2024年03月14日 10:30~12:30 天候: 天気 晴 気温 6 ℃ 湿度 62 % 教育対象者:8 名 (システム課 楠本)
ブリーフィング内容
所感
・安全委員(現場職員)
現場はIC付近での、片側交互通行規制でした。
規制に関しては、看板類の土嚢やワイヤーなど飛散養生が徹底されており良かったと思います。
私自身は、新人現場隊長の教育をメインで考えていましたが、
新人現場隊長教育以外にも中堅現場職員への教育も行う事で、
全体の底上げに繋がると感じたので、積極的に行ってまいります。
・畑野所長代理
規制切り替えがある際は、早めに段取りを行い、
合図者を作り作業する事で対処するよう指導を行いました。
中堅現場職員の成長をしっかりと促し、現場の軸となる現場隊長・補佐を作ることで、
安定した現場レベルを実現できるように指導してまいります。