所長パト 国道302号線 保安業務(名古屋東営業所)
 ブリーフィング内容
ブリーフィング内容
 所感
小葉松所長代理
今回の現場は、最近入った新人現場職員が入っているためパトロールを実施致しました。
現場は、交通量が多く車両のスピードが速いので
流入・流出には十分に注意して作業するように教育いたしました。
また現場隊長が新人現場職員のそばについて、
現場で誘導や保安等の教育を丁寧に行っており、たいへん良かった。
所感
小葉松所長代理
今回の現場は、最近入った新人現場職員が入っているためパトロールを実施致しました。
現場は、交通量が多く車両のスピードが速いので
流入・流出には十分に注意して作業するように教育いたしました。
また現場隊長が新人現場職員のそばについて、
現場で誘導や保安等の教育を丁寧に行っており、たいへん良かった。
 村井職員
現場隊長はBFを入念に行って1日のある程度の流れを伝え、工事車両の動きがわかるよう
流入場所だけでなく流出場所の説明もしながら指示を出す工夫がされていた。
新人現場職員が2名と応援の現場職員が1名おり、1日で全体を把握することは難しいが、
自分の保安箇所でどんな作業を行っているか、いつまで行うのかを把握するよう伝えた。
またお客様先でのルールにより、ヤード内駐車時には
左にハンドル切り・右後ろに輪止めをする必要があるが、
当社の車両はすべて実施できていることを確認できた。
村井職員
現場隊長はBFを入念に行って1日のある程度の流れを伝え、工事車両の動きがわかるよう
流入場所だけでなく流出場所の説明もしながら指示を出す工夫がされていた。
新人現場職員が2名と応援の現場職員が1名おり、1日で全体を把握することは難しいが、
自分の保安箇所でどんな作業を行っているか、いつまで行うのかを把握するよう伝えた。
またお客様先でのルールにより、ヤード内駐車時には
左にハンドル切り・右後ろに輪止めをする必要があるが、
当社の車両はすべて実施できていることを確認できた。
パトロール実施者:名古屋東営業所 小葉松 所長代理
村井 職員
日時:2024年03月11日 15:00~
天候: 天気 晴 気温 14 ℃ 湿度 32 %
教育対象者:8 名
(システム課 楠本)