安全パト 中央自動車道下り線走行車線規制(多治見営業所)

ブリーフィング内容

所感

藤林職員
前回までの指摘事項に対する対策がしっかりと取られていました。
特に飛散防止対策がしっかりと取られており、打ち合わせにおいても
安全対策に重点が置かれておりました。
新人隊員さんも規制に慣れてきたころではありますが、気温低下時には作業前の準備運動を行うことで、
現場の全体的な安全性が向上しますので、積極的に周知・推奨してまいります。

飯田所長代理
気温もだいぶ低くなってきており、インフルエンザも流行っていますので
対策をとり、体調管理に十分気を付けていただくようにお願いいたしました。
朝方は路面凍結の恐れもあるので、交通法規を遵守して安全運転に努めるよう周知。
年末は交通量の上昇とともに、事故の件数もあがります。
作業中、保安中逃げ場の確保は確実にするよう教育いたしました。
この現場は毎回行くたびに前回よりも安全に、一つ一つ成長している現場だと感じます。
より安全な環境を作れるよう協力しながら竣工を目指してまいります。

パトロール実施者:多治見営業所 飯田 所長代理
飯田営業所 藤林 職員
日時:2023年12月05日 09:30~11:00
天候: 天気 曇 気温 -0.7 ℃ 湿度 84 %
教育対象者:5 名
(システム課 楠本)