安全パト ヤード内管制業務(吉祥寺営業所)
安全パト ヤード内管制業務(吉祥寺営業所)ブリーフィング内容
所感 お客様災害防止協議会から ・物損被害について 他社トラック運転手が運転中、大きな交差点の真ん中で意識が飛び、事故になる。 健康管理をしっかり行い、現場は高齢化も進んできているので服薬によること、 兆しなどから危険な事を起こしそうな芽を摘み取っていくようにしましょう。 ・ルールはなぜあるのか? 過去に事故があってできていることが多い。 何度も指導、昨日言っても今日も指導。黙認は絶対しない事。 安全意識を高めていってほしい。 ・身だしなみについて 腕まくりやボタンをはずすなど乱れているとの指摘(全体に)。 決められたものをきちんと身に着け着用するように指導。 ・避難経路 非常時の避難経路、避難場所について各社検討するようにとのこと。 建物から出ること、慌てないで行動することを教育しました。
![]()
パトロール実施者:吉祥寺営業所 川村 主任 日時:2023年11月29日 15:00~16:30 天候: 天気 晴 気温 16.5 ℃ 湿度 38 % 教育対象者:3 名 (システム課 楠本)