安全パト 中央自動車道上り線通行止め規制(八王子多摩営業所)

ブリーフィング内容

所感

二週間(平日8日間)の通行止め初日のためパトロールを実施。
事前にお客様と打合せを行い、慌てることなく準備や作業をできている印象でした。
本線班は先頭固定での通行止め規制の設置撤去作業となります。
設置時は特に問題はありませんが、撤去時は本線での滞留があり予定通りに作業はできませんでした。
本部からの指示が出るまで、現場はルール通り作業を開始しなかった点は良かったと思います。
安全に撤去作業ができるように規制班と相談し、滞留時の撤去案についての提案を進めていきます。

IC班は通行止め開始直後、出口が渋滞していることもあり対応が大変だったとのこと。
基本的に迂回案内の担当者がいるので、丁寧な対応で待機をしてもらうように指示をしました。
また、お客様対応時も受傷事故防止のため車両の前方にはいらないように指導を行ないました。
現地で12月から施工のアルコールチェック検知器と
季節の変わり目での体調管理について周知を行ないパトロールは終了。
年内最後の大型現場となりますが、無災害で年末を迎えられるように
現場隊員さんの指導・フォローに努めて参ります。

■改善点
 ・通行止め解除後の標識撤去の反転距離が長く時間の余裕があまりないの
  スマートICを使用できないか? → お客様に相談済み

パトロール実施者:第三業務部 安全室 小坂 主任チーフ
日時:2023年11月27日 16:30~22:30
天候: 天気 晴 気温 8 ℃ 湿度 95 %
教育対象者:11 名
(システム課 楠本)