安全パト 東金道上り線追越車線規制(千葉営業所)

ブリーフィング内容

所感

今回はブリーフィングから立ち合い、各班の隊長さんの指示の下、規制内容の確認や注意事項、
上記ブリーフィング内容について指示していました。
内勤からは「正対作業の徹底」「指差呼称の実施」以上2点を周知し、
現場に送り出しをいたしました。
今回のパトロールを実施した結果、下記の通りの好事例、指摘事項になります。

好事例
・資材準備時に予備標識の盤面を指差呼称にて確認していることを確認できた。
・ブリーフィング時に規制図を用いて指示し役割分担を明確に行っていた。
指摘事項
・ダッシュボードの上に荷物が載っていた。

各班隊長さんの指揮の下スムーズに作業を行えていたと思います。
また、本日から江別営業所の応援隊員さんが合流し初現場でした。
分からないことばかりだと思いますが、隊長さんを筆頭に
分かりやすいように指示していたのが印象的です。
しかし、ダッシュボード上に荷物が置いてあり非常に残念でした。
前回パトロールを実施した際にもダッシュボード上に荷物が置いてありました。
荷物を置かないという当たり前のことを当たり前にできるように再度熱を入れて周知して参ります。



パトロール実施者:千葉営業所 飯塚 職員
日時:2023年11月27日 22:00~
天候: 天気 晴 気温 14 ℃ 湿度 82 %
教育対象者:7 名
(システム課 楠本)