安全パト 中央自動車道ランプ規制(八王子維持営業所)

ブリーフィング内容

所感

本日は中央自動車道下りランプ内に設置されている規制現場2ヶ所のパトロールを実施しました。
現場は線形と視界が悪い左カーブでありインターチェンジに降りる時は
急な下り坂のためスピード調整が難しく規制帯へ突っ込む可能性があると感じました。
もう一方では本線合流に向けて一般車が加速を行うため
遠心力の影響によりラバコーンに当たる可能性が高いと感じました。

最近多発している一般車の規制内突っ込み事故に対して隊員さんが、
どのように考えているか聞き込みをした結果、各状況においての対策を話してくれ、
より一層気を引き締めていることが伺え、良かったと思います。
今後もこの意識を保ちつつ、更なる安全に向けてどのように取り組めていけるのか
隊員さんとコミュニケーションをとりながら対策していきたいと思います。

以下職員所見
【渡辺職員】
現場内で事故を1件でも減らすために、旗の振り方・物理的防御装置など保安材の置く位置など
規制帯全体の作り方を内勤サイドからフォローしていきたいと思います。

パトロール実施者:八王子維持営業所 佐熊 職員
渡辺 職員
日時:2023年11月22日 09:30~12:30
天候: 天気 晴 気温 17 ℃ 湿度 62 %
教育対象者:8 名
(システム課 楠本)