所長パト 上信越自動車道 側道片側交互通行規制(長野営業所)
ブリーフィング内容
所感
当現場は久しぶりで、なおかつこれまで本線規制であり、
街路現場は今年度初めての3H現場となるためパトロールを実施しました。
IC付近での片側交互通行の現場で当日は3か所にて作業予定でした。
重点確認項目
①昇降階段の徹底とヘルメット着用確認
②高さステッカー確認(車載車使用)
③ダッシュボードの上確認
④指差し確認
①昇降階段の徹底とヘルメット着用確認 ・・・ 〇
良好。資材準備と規制設置時に確認。
継続していけるようにパトロールや迎え入れ送り出し教育で定期的に指導して参ります。
②高さステッカー ・・・ △
貼ってはいましたが、もっと目立つように是正。
③ダッシュボードの上確認 ・・・ 〇
良好でした。
④指差し確認 ・・・ △
熱を入れて指導していきます。
〇打合せなど
隊員さん間でのブリーフィング、お客様との打ち合わせ、作業箇所ごとの打ち合わせなど、
その都度丁寧に指示や確認がなされていました。
新人隊員さんの入場もありましたがよくフォローもされており無難に現場運営がなされていました。
これから冬場になるにつれて長野営業所周りでは、
雪のためどうしても高速道路の現場に制限がかかり街路現場が増えてきます。
事故を絶対におこさないよう営業所全体で意識を共有していきます。
パトロール実施者:長野営業所 森本 所長
第三業務部 安全室 平澤 主任チーフ
日時:2023年10月24日 08:00~11:30
天候: 天気 晴 気温 20 ℃ 湿度 30 %
教育対象者:7 名
(システム課 楠本)