安全パト 新東名高速道路 清水PA 誘導業務(静岡営業所)

ブリーフィング内容

所感

日曜日でしたが駐車率も最大で80%程度と比較的落ち着いている状態でした。
ミーティング時には隊長さんより各ポジションの役割や注意事項を細かく説明がなされていました。
また、清水PAでの誘導が初めての隊員さんへは現場にて個別にミーティングを行い、
注意事項や動き・役割の説明を行っていたためスタート時にも混乱なく誘導を始められていました。
各ポジション共にわかりやすく丁寧な誘導を行っていました。
問い合わせを頂いたお客様へも丁寧な言葉遣いと親切な対応が出来ていた点は良好点でした。

各隊員さんへは施設利用時には上着を脱ぐ等、誘導員とわからないように最大限の配慮をすること、
また施設の利用は必要最小限にするよう指導致しました。
車両からの乗降の際は一般のお客様車両と接触しない様気を付けて乗降するように指導致しました。
お客様と直接接する機会が多いので、身だしなみにも注意し
制服はきちんと着こなすよう指導致しました。
富士管内の誘導業務はかなりの応援隊員さんを要しての誘導業務になっています。
応援隊員さんは不慣れな土地での業務・遠距離を移動しての業務となるので
移動経路の案内や宿泊なども含め事故が起きない様継続的にフォローを行っていきます。

パトロール実施者:第一業務部 安全室 新堀 係長
日時:2023年10月22日 10:00~13:00
天候: 天気 晴 気温 20 ℃ 湿度 57 %
教育対象者:10 名
(システム課 楠本)