設置パト 東海北陸自動車道上り線追越車線規制(岐阜営業所)
ブリーフィング内容
所感
今回の規制は、東海北陸自動車道上りの追越車線規制になります。
現場としては、ICオフランプ付近からテーパー部が始まり、
延伸部はオンランプ横及びトンネル内での規制設置撤去となります。
ランプ付近では注意が必要になります。
アイランドテーパーであることから、付近での急な車線変更に注意し規制設置を行う必要があります。
また、延伸部ではトンネルが絡む規制となりますので、夜光チョッキの着用を徹底し、
受傷事故防止に努めるよう周知いたしました。
これは常日頃から注意していることではありますが、
非常駐車帯から非常駐車帯へジャンプしながらの標識設置となりますので、
上流の確認はもちろん前方に障害物等無いかの確認も徹底するよう指導。
車が動くところでは少なからずリスクが生まれます。
そういったリスクを少しでも減らすために、
周囲確認や輪止めハンドル切り等のダブルチェック、バック運転・誘導のルールを守り、
迅速で安全な作業をお願いしました。
パトロール実施者:岐阜営業所 佐美 職員
日時:2023年09月22日 06:30~09:00
天候: 天気 曇 気温 26 ℃ 湿度 74 %
教育対象者:6 名
(システム課 楠本)