設置パト 関越自動車道上り線追越車線規制(川越営業所)
ブリーフィング内容
所感
・身嗜み○・輪止め○・ハンドル切り○・Pレンジ/サイドブレーキ○
・看板飛散防止対策(土嚢・カラビナワイヤー)○・資格証の携帯(児玉、武田)○
・使用許可書の携帯(23.9.30まで)○・正対作業○・指差し確認○・DR動作○
・荷台/車内の整理整頓△・熱中症対策(ジャグ、スポーツドリンク、氷嚢)○
◎(良かった点)
・BF時に決められた役割を各々が規制設置時にきちんと把握していて作業を行っていた
・合図者が車間距離を十分に確保していて一般車に迷惑を掛けることのない横断を行っていた
・先輩隊員が後輩隊員に対して設置時の危険行動について、理由と説明の指導を行っていた
■(是正指示・改善点)
・規制設置完了後、荷台乗車で規制内をバックする際、誘導員は立ち上がらないよう指示
・資材車の(左側)転落防止柵が前部に設置されており、
資材の転落防止ではなく人の転落防止のために設置しているので後部に移すよう是正指示
【宮本所長代理 総評】
本日、夜間規制開始が17:00~ということで山本主任チーフに同行頂き安全パトロールを実施。
また以前にも路肩規制の設置同行パトを実施し指摘した事項がありましたので、
再度設置同行し現場作業において改善がなされているかを確認しました。
現場の隊員さんを守る為にも危険な行動を起こさないよう指導して参ります。
パトロール実施者:川越営業所 宮本 所長代理
第三業務部 安全部 山本 主任チーフ
日時:2023年09月11日 18:30~20:00
天候: 天気 晴 気温 29 ℃ 湿度 72 %
教育対象者:5 名
(システム課 楠本)