安全パト 関越自動車道下り線追越車線規制(高崎営業所)


ブリーフィング内容


所感
❒佐藤所長代理
・普段より、現場での安全対策や安全意識が保たれているかの確認を行いました。 
 コチラの現場では隊長さんを中心に普段から同じ対策とモチベーションで仕事をしてくれており、 
 隊員さんからも「普段と特段違うことはしていない」と声が上がっていました。
 とは言え人は気が緩んでしまうこともあり、そう言った時ほど事故は起こってしまいます。
 普段のモチベーションを下げさせない、だれがどこに行っても同じクオリティを持てるように
 朝の声掛けとパトロールを続けて参ります。


❒金澤職員
・他営業所で起きた事故周知を含め、同じ事故を繰り返さないよう防護柵の正しい使い方や
 正しい設置場所、荷台昇降時のステップの使用をブリーフィング時に教育。
 現場では内容をしっかりと理解し、実行している姿が見受けられました。
 今後現場に入ってくる新人さん全員に現場でしっかりと安全において
 指導・教育ができるよう各現場の隊長さん達のフォローに努めて参ります。



パトロール実施者:高崎営業所 佐藤 所長代理
金澤 職員
日時:2023年09月07日 07:00~10:00
天候: 天気 晴 気温 28 ℃ 湿度 35 %
教育対象者:5 名
(システム課 中泉)