設置パト 中央自動車道下り線走行車線規制(松本営業所)

ブリーフィング内容

所感

お客様の今年度初の松本保全での規制でしたのでパトロールを行ないました。
バス停とサービスエリアを跨ぐ4島規制のため、設置手順の確認とスピード感を確認しました。

分流部の島規制設置は決められた手順で先頭固定を行い、
打ち合わせ通りの手順でスピード感をもって安全に行われていました。
飛散防止対策は土嚢と紐付きのカラビナでしっかりと固定されていました。
設置時の指差呼称は先端部では危険なため、両矢部を全部設置した後に行っていました。

保安に関してはライン工ということもあり歩く距離も長くなるため、
各自水分を持ち歩きこまめな水分補給を行いながら保安にあたれていました。
熱中症対策も会社から支給された水分をはじめ、ジャグや熱中症対策グッズの携帯も確認できました。
4島規制のため設置、撤去中も合間の時間をつくり、
こまめな水分補給をするように隊長さんをはじめ全員に指導致しました。
また、島規制では慣れない一般通行車が予想もしない動きをすることがあるので、
監視員の配置と一般通行車への注意喚起、正対作業と逃げ場の確保を特に注意するよう指導しました。

パトロール実施者:第三業務部 安全室 宮沢 主任チーフ
松本営業所 田中 職員
日時:2023年09月29日 10:00~12:00
天候: 天気 晴 気温 26.5 ℃ 湿度 66 %
教育対象者:7 名
(システム課 楠本)