安全パト 東関東自動車道下り線走行車線規制(千葉営業所)
ブリーフィング内容
所感
今回のパトロールは、ブリーフィングから参加し私からは、
・車両流入時の誤進入防止
・熱中症対策(こまめな水分補給、無理をしない)
・矢板、看板の飛散防止対策の実施
以上3点を指示させていただきました。
今回のパトロールを実施した結果、下記の通りの好事例になります。
好事例
・30度を超え蒸し暑い中での作業となったが熱中症にならないように対策キット、
経口補水液はもちろんクーラーボックスに氷を入れたものを持参し熱中症防止に努めていた。
・矢印板、看板などの飛散防止をしっかりと行っていた。
・荷台が整理整頓なされていて足場の確保がしっかりと出来ていた。
今回パトロールをさせていただき、お客様が隊長さんへ相談している姿を
何度も見られ、密に連携が取れているなと実感しました。
飛散防止対策や保安体制などに問題はなく滞りなく作業ができていました。
またパトロール後には、お客様の災防協に参加させていただき、
お客様が実施している送り出し教育についての話や今後の工期についてお話しを聞きました。
送り出し教育については、非常に勉強になることが多く、
営業所の送り出しでも周知していく必要がある内容ばかりでした。
今後も「事故を未然に防ぐ」送り出しをしっかりと行っていきたいと思います。
パトロール実施者:千葉営業所 飯塚 職員
日時:2023年08月31日 13:00~14:30
天候: 天気 晴 気温 34 ℃ 湿度 84 %
教育対象者:4 名
(システム課 楠本)