安全パト 国道19号線沿い 歩行者誘導業務(諏訪営業所)

ブリーフィング内容

所感

◆歩行者誘導のみの現場で、難易度は低いが初隊長さんの現場となる為、パトロールを実施
・現場は橋梁補修工で、歩道の頭上に吊り足場が組んである状態
 作業員の方々は吊り足場の中で作業していた。
・当社の役割は、歩行者が足場の下を通過する際に、警笛で作業員に知らせ、
 注意喚起を行うとともに歩行者を安全に誘導する事。

*指導事項
 高速と違い、一般の通行者と近距離となるため、丁寧な立ち振る舞いを意識して誘導すること。
 髭や髪の長さも含め、身だしなみ・見た目に気を使うこと
 歩行者誘導は丁寧な言葉遣いはもちろんのこと、わかりやすい手誘導と声掛け、
 協力への感謝の気持ちが大切 → その場で誘導法をレクチャー

*隊長さんは、昨年度2級を取得しており、少しずつ挑戦してもらっています。
 隊員さんへの指示出しの様子など、特に問題は見られなかった。
 今後の成長を見守りながら、時には厳しく指導をして参ります。

パトロール実施者:諏訪営業所 赤羽 所長代理
日時:2023年08月25日 15:00~16:00
天候: 天気 晴 気温 32 ℃ 湿度 30 %
教育対象者:2 名
(システム課 楠本)